奨学金の返還にマイナンバー利用へ。今後バックレが不可能に
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: マイナンバー利用, 奨学金, 返還


奨学金の返還にマイナンバー利用へ。今後バックレが不可能に
2015年10月02日22:37
- タグ :
- 政治

日本学生支援機構による奨学金制度をめぐり、文部科学省は2日までに、マイナンバーを使って年収を把握し、返還額を柔軟に変える「所得連動返還型奨学金」の導入に向けた検討を始めた。
有識者会議で年度内に報告を取りまとめ、2017年度の大学進学者から導入を目指すが、プライバシー確保などが課題だ。
12年度に始まった現行制度では、年収300万円以下だと返還を猶予。総務省の07年度調査で、大学などを卒業した30~50代の約3割が300万円を下回っていたことから、返還が進まず、債権管理コストがかさむ懸念が指摘されている。
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100201002656.html
返済免除わい高みの見物
>>2
わいも院の方は研究室に恵まれたから免除ゲットできてラッキーだった
もっと借りときゃよかったとも思ったけど、きちんと最低額しか借りてないからこそ学部の分は繰り上げですぐ返せたしこれで良かったと思ってる
>>15
結局、研究室次第、教員次第なんだよな
酷い研究室、教員に当たると終わり
>>26
そうそう
修士以下は博士以上の人に実験データを捧げる奴隷ですなとこだったら無理だもの
学会行かされまくったしファーストで論文投稿もしたからね
その分大変だったけどw
研究室って本当全てだよな
俺は研究室でハズレ引いて鬱病になったよ
今では寛解してるけどそのせいで国試も落ちるし散々だったわ
海外けよ
生活費もくれるわ
マイナンバーに何でも紐付けすんな
ちゃんと払えよ
払うって契約したんだろ
奨学金じゃなくて学生ローンだろ? 正しく言えよコノヤロー
借りたお金はちゃんと返せよ
正しい使い方だな
これはいいね
公立は学費自体を所得連動型の後払い方式にすりゃいいのに
おれなどは「残りを一括で」とか言って予定より早く完済したぞ
働かない奴、資産ない奴最強伝説
てか、奨学金制度利用した末に年収300万円未満って何のために学校入ったの?
国営高利貸しの取立て強化の前に
>大学などを卒業した30~50代の約3割が300万円を下回っていた
これをどうにかしろよ
NHK受信料、ローンの取立て、1円も取りっぱくれのない税務調査
マイナンバーって金絡みばっかやな
NHK籾井会長「マイナンバーで受信料徴収したい。支払いの義務化する」
>>18
借りてるもんは返せよ
けど俺はNHKと契約してないから払わないけどな
NHKは無いわ
民間なのに
マイナンバー拒否って出来ないの?
>>20
まともなところから給料も年金も受け取れなくなるぞ? バイト代も
それでもよければ
>マイナンバーを使って年収を把握し
本音が出たなクソ政府
>>22
お前アホか?
もともと公平公正のためって言ってるだろ
大卒で300万以下って、
そんな程度の低い大学の学生に奨学金を貸すのがそもそも審査不足
未成年に金貸すとか
年収無くても、借りたものは返せ。
これ常識。
なんで貸した側が悪者扱いされるのかわからん
あれまかわいそーにまー自業自得だな w
開き直るのか?根源に戻って返しして行くのか?まー今さら返して行くのもバカらしいか w でも逃げ得はルンルン許さないニダ~
バックレって要するにドロボウやしな
差し押さえたれや
この金は税金だぞ
あと170万あるわ
ちゃんと払ってるけどさっさと繰り上げ返済すればよかったと航海してるわ
各省庁で夢が広がってるな
死ねば免除されるよ
ま、即決はないだろうな
役人にとっちゃ私大も立派な天下り先なんだよ
奨学金とポンポコ私大どっちを潰すかでフラフラ迷ってんだろ
本丸は年金の未払いの奴だろうな
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443777175/
- タグ :
- 政治
オススメ記事一覧
【画像】オフィスで食事するIT企業の女子たちがキュート
【画像】Googleの女性社員かわいすぎワロタwwww
おまえら、USBメモリとか抜くとき「安全な取り外し」使ってる?
【悲報】若者間で「キス動画」が大ブームだと話題に
人気記事ランキング
オススメ記事一覧
コメント
-
1 名無しのプログラマー 2015年10月02日 22:40 ID:Map1bQvj0なんで気持ち悪い韓国の制度をここにやるのか
マイナンバーとか韓国しかやってないだろ
きちっとる -
2 名無しのプログラマー 2015年10月02日 22:43 ID:FH2b.qrB0なお、自衛隊になれば免除されるもよう。
後の実質的徴兵制です -
3 名無しのプログラマー 2015年10月02日 22:44 ID:.N9D7WrJ0※1脱税者さんちーっす
-
4 気まぐれな名無しさん 2015年10月02日 22:49 ID:HxToSyYp0年金みたいな詐欺システムに使うためにリスク高いもの作ってんじゃねーぞ
-
5 名無しのプログラマー 2015年10月02日 22:52 ID:.FERuHzc0まじかよ今日書類提出したばかりだぞ
-
6 名無しのプログラマー 2015年10月02日 22:53 ID:kWIUBhz20借りた金は返せよ
-
7 名無しのプログラマー 2015年10月02日 22:57 ID:8QKMfM3w0無利子で借りて踏み倒すとか氏ねよ
え?利子あり?第2種?
アフォは氏ねよ -
8 名無しのプログラマー 2015年10月02日 23:09 ID:ihzN7YMM0馬鹿の一つ覚えのように名称変えろって言ってるやつなんなんや
-
9 名無しのプログラマー 2015年10月02日 23:10 ID:Tny0xJXt0今度の政権は学生に害ある事しかやらねえやな
民主党政権時代の方が正直言ってよほどマシだったわ
国立大学の人文系学部の廃部と言いこれと言い
この国の未来を自ら狭めているようなもんだぜ
親の脛かじりが偉そうにいうけどさ、学生として本気でそう思うわ
SEALDSでも、奥田君が嫌いなら新しい団体でっちあげるんでもいい
俺たち抵抗しなきゃだめだよこれは -
10 名無しのプログラマー 2015年10月02日 23:13 ID:jSIE13Jo0むしろそんだけ踏み倒す犯罪者が多いのにビックリ
霊的に生まれ変わらなきゃいけないレベル -
11 名無しのプログラマー 2015年10月02日 23:24 ID:YjBcsPkZ0年収管理して税収増やしても無駄
ちゃんと栓をしないと、いくら蛇口を捻ろうが湯船に湯は溜まらない。
まずは無駄に出ていってる歳出を止めないとダメなのに、この国のアホ共はそれが分かってない -
12 名無し 2015年10月02日 23:26 ID:PzWuUZGJ0学生は泥棒ばっかだな
金がないなら大学行くな義務教育じゃねぇんだ
働いて金ためてから池
奨学金も月1万7千円返すだけだ
ネットとフィギュア買うかね回せクズ
※9 お前シールズだろ気色悪い -
13 名無しのプログラマー 2015年10月02日 23:43 ID:.t4MSELs0一般人にとってマイナンバーのデメリットは漏れることだけだろww
-
14 ※9 2015年10月02日 23:51 ID:Tny0xJXt0※13
学生にゃ学生の理屈があるんじゃー
わかっとくれ わかっとくれ旦那様
わしだってロクデナシなりに学問に身を賭けとるつもりなんじゃ
文学部史学科の学生が何を好き好んでリビジョナリストの癖に人文学を軽視する
内閣総理大臣閣下と愉快な仲間たちに秋波を送らにゃならんのじゃー
国立大学の人文系学部を廃止して回ったら地方の史料の整理をいったい誰がすると思ってるんじゃー
今だって文献に考古遺物に碌に整理されず倉庫の中でカビ生やしとるっちゅうに
これ以上人文学の首絞めてどないせいっちゅうんじゃー
いやじゃいやじゃー
この国に歴史学と言うのもが無くのうてしまうぞー
人文学の無い世界なんぞワシはいやじゃー
わしはもっと学術書や報告書の中で溺れていたいんじゃー -
15 ※9 2015年10月02日 23:52 ID:Tny0xJXt0ごめん※12さん※13さん
上のポエムは※12さんあてじゃー
堪忍しとくれー -
16 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:00 ID:62ADU3uO0くさすぎてへどがでる
-
17 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:04 ID:u6roYx190「悪いことをしていなければマイナンバーに賛成なはず」
↑これを完全な正論と認識して説教してる奴多いよね。
監視社会を迎合するのに反対すると非国民のような扱いになるし -
18 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:06 ID:NoL7qosN0世の中に不満があるなら自分を変えろ。
-
19 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:21 ID:qemFcuCv0素晴らしい使い方ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大賛成だわwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
20 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:26 ID:.nJEX76w0そもそも奨学金を滞納したら、ブラックリスト入りやろ。
それ考えたら、現状でもバックれ不可能やん。 -
21 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:38 ID:7jrzOXtD0普通借りた金は返すだろ。バカなの?
-
22 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:48 ID:qZ6mmgYf0マイナンバー、反日民主党や共産党が政権取ったら
心底恐ろしいな -
23 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:49 ID:m8sR9IKy0
奨学金云々はどうでもいいよ
ただマイナンバーで何もかも管理され一般人には特にメリットもないし、
何なら手続きは面倒、紛失したときのリスクを考えると余計なことしてくれたと思うわ。 -
24 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:49 ID:jsHsrnsz0奨学金はいいと思う
ただしNHKは紐付けしたいなら国営化必須だろ -
25 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:52 ID:FVqwMH0s0借りた奨学金をすでに使用したなら学生だろうがなんだろうが返済しないといけないのにばっくれるってまんまシナチ.ョン人じゃん
シナチ.ョンは自国でも他国でも代金踏み倒しをよくやってるぞ
今後は奨学金を返さない奴はシナチ.ョン人と同レベルって認定でいいんだよ
何言い訳しても「そりゃお前はシナチ.ョン人と同レベルのクズ人間だからな」って何十回でも言ってやればいい -
26 名無しのプログラマー 2015年10月03日 00:56 ID:dZT1IUDy0人文学系への冷遇(という見方)と、奨学金に何の関係が?とマジレス
メリットがないってやつも、自分が税金の使い道や無駄に興味を持ってないだけだろ
そういうやつが多いからこそ無駄が生まれるのに -
27 名無しのプログラマー 2015年10月03日 04:14 ID:PWMtHAG80これに関してはちゃんと仕事してるな
-
28 名無しのプログラマー 2015年10月03日 05:26 ID:AF54MYq50生保の不正需給にも対処できるなら歓迎
あくまでまともに管理できるならって前提があるけどな -
29 名無しのプログラマー 2015年10月03日 05:36 ID:otLRdirW0年金を払ってない奴は払えなくて免除もできないわけで
この世からいなくなるしかない -
30 名無し 2015年10月03日 06:41 ID:tXP5eLH90※9
マジで言ってないと思うけど、民主党時代はリーマンとのダブルパンチで、就職先すら確保できない学生が大勢いたんだけどな・・・入りたくない会社や派遣落ちした人も大量に出たろ -
31 名無しのプログラマー 2015年10月03日 08:22 ID:dv5smenY0NHKと学資ローンを一緒にするなよ
年金や借金はいいと思うぞ -
32 名無しのプログラマー 2015年10月03日 08:51 ID:sx5NdCMg0給食費の未納も付けとけ
-
33 名無しのプログラマー 2015年10月03日 09:39 ID:bXq4O0s40返せやって言ってる人は完済したってことかなあ
ちょっと引っかかる -
34 名無しのプログラマー 2015年10月03日 10:27 ID:XJmBJCGN0これは良いマイナンバー
-
35 名無しのプログラマー 2015年10月03日 10:40 ID:kWqj0wNm0>大学入って年収300万
大学卒じゃないと300万にならないから
そして何時までも学資ローンなのに奨学金と
のたまう日本。そりゃやる気なくすわな -
36 名無しのプログラマー 2015年10月03日 10:43 ID:kf8Tmndd0マイナンバー乱用しすぎだろ
-
37 名無しのプログラマー 2015年10月03日 10:56 ID:psj8BfTx0まぁ金を返すのは当たり前なんだけどなんかこんな監視社会いやだなぁ
クレカだの銀行の口座だのNHKだの何でも紐付けされてるの気持ち悪すぎるわ
マイナンバーって個人情報保護法違反なんじゃないのか -
38 名無しのプログラマー 2015年10月03日 10:56 ID:lxgl4c9Z0何が奨学金だwただの金利を貪るローンだろ。まずは奨学金って名前を進学ローンって名前にしろよ。
-
39 名無しさん 2015年10月03日 11:00 ID:Ajrulors0将来的にはシビュラシステムのような生まれた時から墓場までを一元管理するシステムになるのかねぇ
-
40 名無しのプログラマー 2015年10月03日 11:38 ID:DLaJle9m0金持ちの高齢者の負担を増加させることが可能という点でマイナンバーは賛成
-
41 名無しのプログラマー 2015年10月03日 11:42 ID:AUKzrFzp0年収によって返済額変動もするみたいだから
年収低くても少しずつ返せ
ない奴は収入があった時点で返済義務できるからはらえ -
42 名無しさん 2015年10月03日 12:12 ID:V86l.2UA0これは正しい使い方
-
43 名無しのプログラマー 2015年10月03日 12:40 ID:IvRcG0Mx0奨学金制度自体を見直せば良いのに。
-
44 名無しのプログラマー 2015年10月03日 12:54 ID:d8m0V4MH0無利子で貸してもらってるのに踏み倒すとか人間のクズだわ。
コメントする

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント