サムスン、カメラ事業から撤退か。日本勢に太刀打ちできず
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: カメラ事業, サムスン, 撤退, 日本勢


サムスン、カメラ事業から撤退か。日本勢に太刀打ちできず
韓国のニュースサイト「News tomato」は21日(現地時間)、韓国サムスン電子がカメラ事業を大幅に縮小すると報じています。
開発人員の削減に加え、生産量(モデル)も削減。コンパクトデジタルカメラ・ミラーレス一眼カメラからの撤退を視野に入れた方針で動き始めたとみられるようです。
サムスンが下した今回の判断はマイナスには振れないと思われますが、光学分野から一度でもリタイアすれば永遠に取り戻せない(買収でも行わない限り)だけに苦渋の決断であったとみられます。
http://ggsoku.com/2015/09/samsung-camera-shrink/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久しぶりに日本メーカー大勝利
なんで勝てると思ったんかね
>>5
いつも通り技術を盗んで世界でシェア取る予定だったんでしょ
>>5
この10年間、それで急成長してきたからな
特にアキヒロ&民主政権の時はサムスンの時価総額が2~3倍に跳ね上がった
だから調子に乗るのも当然
サムスンのカメラなんて聞いたこと無いぞ
なんか知らんけど飯が美味い
ガードが固くて何も盗めなかったんだな
盗めなかったのか
ソニーはともかくキヤノン、ニコンは厳しいのかね
真似しても熟練度がないと作れないからなぁ
スマホも今はもう駄目でどの部門ならまだ買ってるんだ?
はよ潰れろ
引き抜かれた奴は自殺すんの?
技術売った奴らはもう行く場所なくなったなw
>>12
次は中国に売るのかな?
日本製カメラの技術力が高いから技術盗もうにも、
監視カメラからスパイが次々とあぶり出されたんじゃw
センサー供給したペンタックスからなんかかんかは盗んでるでしょ
でも基礎研究がないから宝の持ち腐れになったと予想w
>>24
サムソンはペンタから技術提携を受けてカメラ生産を始めた代わりに、ペンタはサムソンからセンサー供給を受けた。
まさにペンタの黒歴史。
>>62
ペンタ今はリコーのセンサー?
>>81
ソニー
CMOSセンサ技術を流出しなかったのは唯一ソニーの褒められる点
スマホも中国に駆逐されて、韓国デフォルト(笑)
サムスンが光学分野を諦めるとは思えん。
今のままでは中国に食われるだけって自覚してるだろう。
独自開発を諦めただけで、当面は日本人のリクルートに本腰を入れるってことじゃねえの?
一般のカメラ市場が縮小してるからだろ
スマホで十分だもの
>>22
いやー逆の流れが起こると思うね
最初みんなデジカメでいいや、だったけど
カメラ機能が手軽に使える利点でアップロードを繰り返しているうちに
やはり人に見せるとなると画質にこだわるようになってきてスマホでは物足りなくなってくると思う
デジカメでカメラにこだわってもxperiaが限度だしwifi付きのいいカメラがほすい・・・となるんじゃないかな
まぁうちの事なんだが
そりゃコツコツやる事ができない企業だしなサムスンは
他社から技術を盗んで開発費には金をかけず
広告費に金かけて宣伝しまくって売るのがサムスンのやり方だしな
五輪でも宣伝やりすぎて何度も注意されてるくらいだからなサムスン
でも日本のスマホは駄目だったよね
パナの凋落ぶりは悲しい
>>35
日本の問題点は大手3社キャリアの縛りだよ
あれさえなければ開発が活発になっていいものも世に出てたはず
各メーカーが最初っからやる気ねーんだもん
ジャップw
アメリカのカメラ屋で通販したときのカタログにサムスンが多く載っていたので売れてるんだと思ってた
パナを佐野ったようなのばっかり出てたような
日本メーカー、よく耐えたな!
なんか喜んでる人多いけど
見込み無い事業をズルズルやってもらったほうがいいんじゃないのか
>>57
サムスン以外に海外勢で残っているところはないから
日本の牙城として残すことに成功したんだから喜んでいい
世界シェア8割から拡大できるぞ
>>72
ライカは…
>>73
伝統工芸品なんでカテゴリーが違う。
カメラだけは他の追随許さないとゆーかできねーだろーな
レンズメーカーに親父が勤めてたけど、職人芸だから真似はできんと思う。
ちなみに、家に帰っても15センチのレンズ磨いて、屈折式の天体望遠鏡作ってた。
日本ってレンズメーカー多すぎだしな
興和もレンズやってるし・・・
なんか琴線に触れるところがあったんだろうな
どうやって勝つつもりだったのか…
俺は旅行でよくアメリカに行くけど
外国の旅行者が持ってるカメラは殆ど日本製だよ
日本人って部品を作るのだけは得意なんだな
イタリア行ったがキヤノンが多かったな
パクリの壁を越えられなかったか
眼鏡レンズと同じに考えてたのかね
利益率悪かったんだろ
知らないうちに展開してて知らないうちに撤退してた
>>1
レンズやCCDなどはコピーでどうにかなる分野じゃないからねえ。
しかし儲からないと分かった後の撤退の決断の早さは流石はサムスンってとこか。
日本相手に車とカメラで勝てる訳ないわ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443093156/
オススメ記事一覧
【画像】オフィスで食事するIT企業の女子たちがキュート
【画像】Googleの女性社員かわいすぎワロタwwww
おまえら、USBメモリとか抜くとき「安全な取り外し」使ってる?
【悲報】若者間で「キス動画」が大ブームだと話題に
人気記事ランキング
オススメ記事一覧
コメント
-
1 名無しのプログラマー 2015年09月24日 21:41 ID:wV.pYmGW0日本のカメラのブランド力はすごいよな
-
2 名無しのプログラマー 2015年09月24日 21:46 ID:eUmuuSs.0佐野スン
-
3 名無しのプログラマー 2015年09月24日 21:53 ID:SWxC4bx80カメラってか、日本は光学機器は頭一つ抜けてるからなぁ
この分野は簡単に手出しできないだろう -
4 猫提督@名前はまだない 2015年09月24日 21:53 ID:HYSC87xM0中国は既に日本メーカー製品をコピーした一眼レフ用交換レンズを国内外で発売してるから、油断はできないぞ?
-
5 名無しのプログラマー 2015年09月24日 21:54 ID:xGAjCGWa0でも他の半導体事業何とかならんの・・・
-
6 名無しのプログラマー 2015年09月24日 21:54 ID:7l1zsDCR0高解像度のCCDは作れても収束率の良い開放値の低いレンズを作るのが至難の業だったのかな?
カメラ付きスマホは作れるのにね。 -
7 名無しのプログラマー 2015年09月24日 21:55 ID:LatCjEBJ0お前らはエンジニアでも何でもないだろ?
ただの日本人ってだけで優越感に浸るなよ -
8 名無しのプログラマー 2015年09月24日 21:55 ID:7l1zsDCR0まあなんだ。
写ルンですからやり直すしかないね。 -
9 名無しさん 2015年09月24日 21:56 ID:PSNVVhSe0日本相手に家電や電子機器で勝てる訳ないだろって遊んでたから今の惨状なんだろうが
開発が桁違いに難しい車以外の小物関係は本当に危機感を持つべき -
10 名無しのプログラマー 2015年09月24日 21:56 ID:LCYxZEuQ0※7
黙れ朝鮮人
コメントする

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント