お高い3大キャリアを使う人々「MVNOに興味はあるけど、料金プランが複雑で不安」
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: MVNO, お高い3大キャリア, スマホ, 人々, 料金プラン, 興味


お高い3大キャリアを使う人々「MVNOに興味はあるけど、料金プランが複雑で不安」
格安スマホを利用すれば、通信費を大幅に抑えることができる。しかし、その仕組みや内容を十分に理解していない消費者が多く、利用後の不安から購入をためらう傾向にあるようだ。
株式会社ネオマーケティングは7月24日から27日にかけて、全国の20歳以上70歳未満の男女2,711名を対象に調査を実施し、その結果を8月7日に発表した。
まず、今後、格安スマホを購入したいか聞いたところ、「買いたい」と答えた人は12.6%(「とても買いたい」6.5%「買いたい」6.1%)で、「いずれは買いたい」の37.6%とあわせ、50.2%の人が購入を前向きに考えていた。しかし、「買いたくない」と答えた人も47.8%(「買いたくない」23.1% 「まったく買いたくない」24.7%)に達しており、格安スマホについて否定的な人が多いことも判明した。「メインではないが既に持っている」は2.0%だった。
そこで、格安スマホを「買いたくない」「まったく買いたくない」と答えた人にその理由を複数回答で聞いたところ、「乗り換えが面倒だから」の22.1%が最も多かった。
以下は「乗り換えるメリットがよくわからないから」(20.4%)、「格安スマホをよくわかっていないから」(17.2%)、「料金体系がよくわからないから」(17.1%)、「格安スマホの携帯電話会社への信頼度が低いから」(16.9%)などの理由が多かった。
今後、格安スマホを「買いたい」と答えた人に、格安スマホを購入するにあたって不安な点を複数回答で聞いたところ、「実際に安くなるかわからない」(33.5%)、通信速度が遅くなりそう」(28.6%)、「携帯電話会社のメールが使えなくなる」(27.8%)などの意見が多く寄せられた。
http://moneyzine.jp/article/detail/213835
くだらない話だな
2chMate 0.8.7.11/LGE/Nexus 5/5.1.1/LR
バカは搾取されてろw
手続きドコモより簡単ですやん
>>5
ドコモだとショップで契約できるけど、MVNOはネットでないと契約できない。
ドコモではアフターサービスができる。
>>86
MVNOもヨドバシとかビックとかイオンで手続きできるだろ。
>>1
手続きが煩雑??
1.携帯キャリアに電話かけて、MNPしまーすと言う(後でMNP番号知らせてくる)
2.好きなMVNOキャリアにMNP番号伝える(契約はシンプルで分かりやすい所がほとんど)
3.いま持ってるスマホがdocomo系で無ければ、SIMフリーの端末を買う
なにが煩雑なのか分からない・・・
「煩雑」じゃなくて、なにも「知らない」から適当な事言ってるだけじゃ無いの?
>>25
老人ができるか?
>>91
それなんだよな。
だから、楽天モバイルが実店舗あちこち作ったりしてると。
うちOCNだからOCNモバイルONEに申し込んだ。
キャリアより遥かに分かり易い料金体系だと思うけどなぁ
キャリアの半分以下の料金てのは格安の域を超えてるわ
自分で調べるしかない。無理ならキャリアでお任せしたらいいよ
キャリアってなんだ? そこからわからん
>>35
移動体通信事業者 通称MNO
で、MVNOが格安SIM業者ね
>>42 ありがとう ご親切に
周りに使ってる人間が居ないからだろ
仲間外れは怖いもんな
珍獣扱いされるのは嫌だよな
みんなと一緒に群れていたいよな
>>37
ジャアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww
自分で調べた上での手続きが面倒なら、高いので我慢しておけ。
手間を惜しむくせに安くしたいとか贅沢すぎ。
情弱が大手キャリアに居るから俺が毎月スマホ1300円ちょいで持てる
情弱さんはそのままで居てください、お願いします
貧乏人が制限の多い中でやり繰りするのが格安SIM
安さ重視で劣悪な環境に慣れるか
金を惜しまず充実した環境選ぶかの問題
金余ってるならやめた方がいい
>>76
まあそうは言うがね
月一万だと年間12万になるわけです
10年なら120万
この出費を安いと感じる奴はよほどの金持ちか、
さもなくば金銭感覚のないアホだろ
払うだけだったらナマポだって払えるけどそういうことじゃないよね
>>76
実際にMNPしてみたがな~んにも困らないんだけど…
乗り換えできない馬鹿は三馬鹿キャリアの養分になってればいいじゃんwww
使用目的と頻度、大まかな通信料が判っていればMVNOでなんら不自由はない
逆に言えば大概の人は自分の使用状態は把握せずに使ってるってことだ
カケホにパケホ、メンテに各種保障までパッケージの方が楽だしね
全く不満無いわ 電話掛け放題が必要じゃ無きゃ移ったほうがいいと思うわ
MVNOにしたら毎月1800円くらいだな
毎月5000円くらい浮くわ
なんで代えないんだろうな
馬鹿としか思えないな
>>116
仕組みをちゃんと分かってて
何かあっても誰も頼りにせず自分で解決する分安いだけだから
今更新しいことを覚えられない年寄りには格安SIMはキツいよ
>>123
海外の爺婆はそれでやってるんダゼ?
俺がアドバイスしたら7割のユーザーを月4000円のコストカット案を提案できる
イニシャルコストはかかるが
>>1
情弱は大変だなWW
>購入ためらう理由は手続きの煩雑さや料金への不安
こういう層は、スマホ自体の必要性を感じていないだろ。
キャリアの訳分からない料金体系の方がよっぽどイヤ
昔docomo使ったことあるけど
あの摩訶不思議な料金体系は聞いててマジキレそうになるな
どう考えても複雑怪奇なdocomoの契約内容より
MVNOのほうが単純明快だがな~
まあサポートはないし通信速度や安定性に関してはお察しだけど
頻繁に海外とか行かないならいいんじゃね?
ウチの両親もこんな感じの情弱だから逆に無駄遣いしてる
ロードサービス付きの保険に入ってるのにJAFにも入ってたり、
ケータイでネットしないのに定額プランにしたり
しかも親の威厳を保つために息子の助言は聞き入れない
2ちゃんだけ見てる人は感覚が麻痺しててMVNOなんて当たり前のように思ってるが、
リアルでは「MVNO?何それ?」という反応ばっかだから世間ではまだ十分知られてないし、
安くなるとは知ってても調べるのが面倒で自分で調べようともせず現状のままなのが多いな
ガラケー+格安SIMでスマホ、これで料金月2000円で済むのにね
>>247
正しい使い方です。
毎月電話に1万円アホだろ
自分の周りは格安はおっさんしか使ってないなぁ
ガラケーからやっと乗り換えた感じの人達
ガラケーより安いって喜んでる
みんなLINEやFB始めたりして楽しそうにしてるわw
まあしょっちゅうネット使うのでないなら
MVNOが良さそげではあるな
俺はそこそこ使うので悩ましいな
とはいえdocomoやAUはもう二度と使いたくねえ…
自分の今の環境を人に話すと
どーやったらいいの?って必ず聞かれるので
一から何度説明しても理解してくれない
検索してくれないから同じ説明を何度もする
60歳以上の人は特にダメだったなぁ
もう疲れちゃったわw
>>267
そういう丸投げ層がキャリア顧客になるんだよね
実質0円とか言って、とりあえず機種代は8万円くらいかかるのにな
格安SIMの事は忘れろ、養分は養分のままでいてくれないと困る。
人それぞれの使い方によるだろうけど
自分は格安スマホで充分だと思った。
手続きもネット申し込みで超簡単だった
情弱は大人しく三大キャリア使っとけ
自分の無能さを他人や物のせいにすんなボケ
そんなに金に困ってないんだろ
金に困って何としても毎月の固定費を下げたい奴は必死で調べるし
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1440236920/
- タグ :
- MVNO
オススメ記事一覧
【画像】オフィスで食事するIT企業の女子たちがキュート
【画像】Googleの女性社員かわいすぎワロタwwww
おまえら、USBメモリとか抜くとき「安全な取り外し」使ってる?
【悲報】若者間で「キス動画」が大ブームだと話題に
人気記事ランキング
オススメ記事一覧
コメント
-
1 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:26 ID:3wRk1H6X0三大キャリアのバカみたいな料金プランより遥かに分かりやすいがな
-
2 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:30 ID:fZEqmkPS0養分がいるから得できる
-
3 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:32 ID:bbnZk7pZ0キャリアの方が料金プラン複雑やろ
-
4 名無し@MLB NEWS 2015年08月23日 15:32 ID:zrCVb2y20まぁ理解しようとしないやつにはなんであろうと難しいだろ ほっとけ
-
5 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:32 ID:5IN0dN.q0MVNOの通話のほうはあんまりメリット無いんだよな。
無料通話が充実してるキャリアのほう選択して、データをMVNOにするのが効率ええな。
2台持ちとかになっちゃうけど、通話専用機でわりきりゃ使い勝手ええよ。
あと固定回線無い奴もMVNO向かんなあ。wifiあってのMVNOだな。制限それなりにあるし。 -
6 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:33 ID:8DK.emoB0普段から無知っぷりを遺憾なく発揮してるニュー速民が何を偉そうにしてんだか
少しの知識がそんなに誇らしいか -
7 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:35 ID:EVZDYuhxOちょっぴり潔癖症気味は画面を触りたくないからガラケーが大好き
もっと発売をして欲しい
キャリアでガラケーで良い
割り引きとか考えたり機種変時に少ないガラケー機種数にスマホのが結局月々安くなりそうだなと思うはするんだがガラケーのが定額制があって安心
よく使うからどこのスマホ契約にしても月々何万円とかになりそうだ -
8 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:36 ID:negnpEQT0爺さん婆さんは金持ってるんだからキャリアでいいだろ
若い奴で出来ないのはただのバカだからほっとけ -
9 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:36 ID:PKP58XT20世の中の半分以上は頭悪いからしかたないね
-
10 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:37 ID:EOqTiQdV0貧乏自慢はもういいです
-
11 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:42 ID:tnDHgYeH0ほんとにパケホなら月一万でも2万でも払ってやってもいいけど3日に1GBやら7GBで制限なら実質WiFi環境しか使えないしMVNOでいいかとなる
-
12 名無しのサッカーマニア 2015年08月23日 15:42 ID:3NLD6jNv0馬鹿には3大キャリア使わせとけ
-
13 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:43 ID:PlIZpfFm0単なる携帯電話機ならいいけど、iPhoneやAndroidみたいなガジェットをキャリアに契約で縛られるのを良しとするのが信じられない。
-
14 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:44 ID:a6kNdEw10お前らの何倍もの収入がある高齢者に対して養分とか、貧乏人の惨めな僻み根性はホントDNAレベルで染みついてるなw
-
15 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:47 ID:fmDaC30c0キャリアの料金プランを複雑というくせにキャリア契約者を情弱と呼ぶのも滑稽な話
-
16 PCパーツの名無しさん 2015年08月23日 15:48 ID:.ppr5scB0契約内容の複雑さでは断然キャリアだろ、色んなプランを掛け合わせ2年縛りで
このお値段!と言われても実際それがお得なのか分からんしな
元々高い値段を見せて「ほらこれだけ安くなりますよ!」って詐欺的なやり方だし -
17 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:52 ID:lyzLK2PU0「プランが複雑」www
いまのぼったくりキャリアの詐欺のような各種縛りや割り引きの組合せのほうがよっぽど複雑怪奇やろwww -
18 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:52 ID:jFgwoGYk0真の情況ワイ
妻と半年毎にキャリアmnp
キャッシュバックと中古機種売却でウハウハ -
19 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:56 ID:esa0KOIW0職場が僻地でキャリアですらドコモじゃないと繋がらないんだが
-
20 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:57 ID:negnpEQT0※15
そりゃキャリアの連中が「お客様、こちらはどうですか?こちらにしますと~」なんて言って選んでくれるから情弱でも契約出来るからな
自分で選ぼうとなると複雑というかかなり見辛い
実質0円とかの詐欺商法みたいな記載が特に邪魔 -
21 名無しのプログラマー 2015年08月23日 15:57 ID:Q6cxkc.j0MVNO業者の方がプラン分かりやすくないか?
○○割とか回りくどいプランも無いから実質料金も分かりやすいし。
ドコモからビックシムに変えたら月額3300円くらいになってビックリしたよ。 -
22 名無しのプログラマー 2015年08月23日 16:02 ID:34WZz4810昔はドコモのスマホとSIMルーター使ってたが、
この度DMMに変えたら、3000円で釣りが来るわ。
ルーターはイーベイでシムフリールーター買ったが年ベースで6万以上安く済む。
キャリアメールもサポートも要らんから大満足。 -
23 名無しのいくじったー 2015年08月23日 16:04 ID:Z5aIBUcE0「安い」だけで飛びつくのは貧乏性の奴と本当に貧乏な奴だけさ
-
24 名無しのプログラマー 2015年08月23日 16:05 ID:hgERBtFh0確かに仕組みのわかりにくさがネックなんだよな
俺はMVNOにしたけど親にこれ説明して契約させるのは面倒だからやらない -
25 名無しのプログラマー 2015年08月23日 16:10 ID:Eiobebm90早くiPhone6対応増えてくれよ…
-
26 名無しのプログラマー 2015年08月23日 16:12 ID:a6kNdEw10料金プランが複雑って言うのを1社単位で考えてるお前らは本当に馬鹿で、だから貧乏人なんだよなw
大手キャリアが実質3社しか無いのに対してMVNO業者は100社を超える
この中から自分に合った会社を自分で調べて選べって言うんだからそりゃ複雑で面倒だよ
現実が理解出来ない馬鹿ってドコにでも湧いてくるよなw -
27 もきゅっと名無しさん 2015年08月23日 16:13 ID:5T.c2Z.O0※13
でも金に拘りすぎてガラケーとの二台持ちとかipodと三台持ちとかは馬鹿じゃないかと思う
それこそなんのためにスマホ使ってんの科とかと
コメントする

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント