ネットで投資家から資金を集める「クラウドファンディング」普及に金融庁が新制度
カテゴリー: IT|タグ: クラウドファンディング, ネット, 投資家, 新制度, 普及, 資金, 金融庁


1: 本多工務店φ ★ 2013/12/15(日) 20:44:47.39 ID:???
金融庁は、ベンチャー企業がインターネットを通じて投資家から資金を集める「クラウドファンディング」を普及させるため、投資家を保護する規定などを盛り込んだ制度を新たに設けることになりました。
「クラウドファンディング」は、ベンチャー企業がインターネットを通じて個人投資家などから資金を集める仕組みですが、海外に比べて日本では普及が進んでいません。
このため金融庁は、クラウドファンディングの普及に向けた制度を新たに作ることになり、ネット上でこうした投資を仲介する業者の資本金などの条件を緩和するとしています。
そのうえで、投資家が多額の損失を被ることを防ぐため、1人の投資家が1件当たり投資できる金額を50万円以下に制限し、資金を集めるベンチャー企業の側も1年間に募集できる金額を1億円未満に制限します。
また、インターネットを通じて資金を集める仕組みが詐欺などに悪用されないよう、仲介業者には資金調達を行うベンチャー企業の詳しい財務状況や事業計画などの情報提供を義務づけ、怠った場合は刑罰の対象とします。
金融庁は、こうした内容を盛り込んだ金融商品取引法の改正案を来年の通常国会に提出することにしています。
ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131215/k10013839041000.html
50: 名刺は切らしておりまして 2013/12/16(月) 01:54:12.00 ID:a2cV52RD
国内だとこの二つ
CAMPFIRE
http://camp-fire.jp/
READYFOR
https://readyfor.jp/
5: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 20:51:31.59 ID:ZUrGQSAO
暴力団のフロント企業や議員の身内企業が銭集め開始かwww
4: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 20:50:54.23 ID:5HKi7PSz
つか、詐欺や悪徳商法に使える新しいツール発見!!
ってことやんコレ
10: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:03:02.42 ID:iGqo1Aia
>>4
うん
7: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 20:57:59.12 ID:LKIBef9R
詐欺師がアップを始めました。
8: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 20:59:51.28 ID:kCU4nML+
真の詐欺師は騙されたことにすら気づかせない
6: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 20:53:45.75 ID:d+OHn73h
募金集めの方が簡単そうだな。
43: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 23:27:09.33 ID:CCdgwwx3
これも手数料とる業者が丸儲けのビジネスだろ
中抜き金額を規制しろよ
14: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:14:29.93 ID:r+L8Imju
目標額集まらなかったらお流れだぞ?
こんなの面倒だし足つきやすいだろ
15: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:17:32.95 ID:MmH91H9o
金融庁職員の小口の天下り先を大量に作るのかw
16: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:17:44.16 ID:nyTli3gS
日本語で「雲散霧消ファンド」はどうだろう?
19: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:21:07.68 ID:DUOc9zww
銀行が貸さないような糞企業に、なんで個人が投資しなきゃいけないの?
銀行が貸さないような糞企業に、なんで個人が投資しなきゃいけないの?
銀行が貸さないような糞企業に、なんで個人が投資しなきゃいけないの?
35: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 22:39:08.75 ID:HrEyv4mA
>>19
直接金融だってあっていいだろ
お前さんの中じゃ銀行が絶対的存在みたいだな
20: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:24:22.27 ID:zQGGAEwn
KickStarterの方が良くね? Donateでやったら? そろそろ文化も変えんと、、、
2: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 20:48:11.82 ID:uXAwZCEJ
ベンチャーとか、ゲーム・アニメとかのエンタメにはよさげ
9: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:00:21.47 ID:ftW+Nh+M
日本の場合、ニッチなオタグッズ専用になりそう
18: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:20:26.84 ID:k6j0WiRH
ベンチャーは潰れやすくリスク高いよ。
投資家が損するだけの仕組みなようだが。
21: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:25:23.22 ID:PrAkAl2s
テレビのネットストリーム転送をニッチビジネスとして立ち上げたら、放送局から訴訟を起こされ総務省の総合通信局からは行政指導
誰も新しい事を始めてみようと言う気にならない。
ebayは新し物好きのyahoo孫社長と肝いりで日本上陸を図ったが金融庁は許可しなかった。
利権絡み規制だらけの中で誰が踊るものか。まだビットコインに9マソ突っ込んだ方がマシだ。
22: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:40:07.23 ID:lSr4zj3/
>怠った場合は刑罰の対象
アメリカは罰金数十億とかあるけど、日本は十万円いったらいい方だから
公的機関の取締り人員も予算も1/10、集団訴訟する弁護士とかもいないし司法自体もろくに機能してない国だから
クラウドファンディングは詐欺の温床になるだけ
やりたければアメリカでやればいい、インターネットなんだしどの国でも同じだろ
23: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:42:54.79 ID:zQGGAEwn
うん 経済犯罪で禁錮百年とかやらんと、とんでもになっちまうね。
24: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:43:43.54 ID:uXAwZCEJ
額が少額だから、投資先がぽしゃっても債権者1人当たりの被害は少なく、笑って済むレベル。
ハイリスクなベンチャーや、チャンレジ感全開の投資。もしくは投資じゃなくてホントに寄付レベルのことにどぞ、って感じですかね。
26: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:46:44.30 ID:TLPW8ki5
計画父さん
28: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:56:13.32 ID:caXO5K59
だからきっちり罰則決めて経済犯は家族も死ぬような制度つくってからやれよ
27: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:55:48.21 ID:OQ9CGqoC
>>1
アホだな
そもそもクラウドファンディングってのは詐欺られるリスク込みでのフレキシブルさに価値があるのに
こんなにガチガチに縛るってことは実質「クラウド何とかなんて日本ではやらせねー」って法律だろこれ
29: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:58:50.84 ID:O+u16NOw
なんで政府がやっちゃうんだよ
どうせやるならKickstarterと話をつけてからやれよ
31: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:59:14.90 ID:C0Gp+oEL
ホリエモン騒動でもう誰も日本のベンチャーに夢なんてみねえよ
44: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 23:31:45.42 ID:5jERAnp2
>>1
>仲介業者には資金調達を行うベンチャー企業の詳しい財務状況や事業計画などの情報提供を義務づけ
やくにんは あたらしい りけんを はっけんした!
32: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 22:22:30.38 ID:+UIDKCNY
投資家を保護するってのは建前で、
金の流れを監視したいか、天下り先の確保なんだろなぁ。
34: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 22:33:29.61 ID:1FNKtENO
マネロンに最適なシステムだな
36: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 22:43:48.99 ID:WGivEfIP
新しい企業は全部つぶすってか
投資なんて自己責任だろ。
株でも一人50万なんておかしいだろ?
49: 名刺は切らしておりまして 2013/12/16(月) 00:57:35.09 ID:eD7jiQjx
逆に言っちゃえば、一人50万まで詐欺れるって事だな~
責任者は使い捨てって感じか?
38: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 22:48:40.51 ID:amEp6FlT
50万以上つぎ込みたい人はこのクラウドファンディン具をつかわないで投資するか
親族の名義でも突っ込めばいいんじゃねえの?
39: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 23:05:25.44 ID:r+L8Imju
>>38
正解!普通に出資すればいい
42: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 23:26:47.23 ID:YVXhJlzR
1億集めたければ海外使えってことか
たかがゲーム作るために元カプコンのおっさんが400万ドルを集めてたけど国内なら即違法か
日本って国はとことん個人に厳しいね
48: 名刺は切らしておりまして 2013/12/16(月) 00:47:30.04 ID:imRdlp0k
なぜ少額に抑えるか?
あきらめられる金額で訴訟リスクを回避するため。
金融庁はむしろ詐欺などの経済犯罪を推奨しているに過ぎない。
47: 名刺は切らしておりまして 2013/12/16(月) 00:33:55.13 ID:drdepVZh
老人どもは今の自己責任社会でもう一度やり直したほうがいい、騙されにくくなるから。
51: 名刺は切らしておりまして 2013/12/16(月) 03:31:10.94 ID:7VV76UV/
日本の裁判所は、基本騙された奴ザマァだからなw
45: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 23:38:45.85 ID:OaZHnxmw
布施のインターネット版なので投資とは違うんじゃないかと
25: 名刺は切らしておりまして 2013/12/15(日) 21:45:05.89 ID:gbxSKZQc
これからはツイッターで口座晒して
クラウド乞食の時代だ!
52: 名刺は切らしておりまして 2013/12/16(月) 06:51:35.68 ID:U+AfemRS
クラウドファンディングとは名ばかりで乞食だからな
ネットで清々しいまでの乞食が何人もいるけど
生きてて恥ずかしくないのかね
ああなるくらいならおれは自殺を選ぶよ
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387107887/

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント