岩田社長の死で任天堂は今後どうなってしまうのか
カテゴリー: IT, ゲーム, ニュース|タグ: 任天堂, 岩田社長, 死


大丈夫なのかマジで
スマホ堂まったなし
NX凍結、スマホ全力投球とかあるかもな。
体調悪いのに社長変えなかったのは
かわりの社長候補がいなかったからだと思う
今すぐ代理できるのはレジーくらいでは
>>5
これ
今後の任天堂は茨の道しか見えない
先代の指名で席を得た後継者が若死にしてしまった、頭を失った任天堂は月曜から大混乱だぞ
とりあえず宮本と一緒に取締役になった竹田玄洋って誰なん?
今更PS4を後追いして高性能路線にいってもGCの2の舞になるだけなので
そこは勘弁してほしいわ。
>>8
WiiUの戦犯
>>8
負けハードしか設計してないのになぜか上にいる人
岩田は死ぬ前に首切りしとくべきだったな
GCのころから竹田玄洋だぜ
任天堂、次世代ゲーム機を発表!
遂にベールを脱いだ次世代ゲーム機「NINTENDO GAMECUBE」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000824/nintendo.htm
>>50
そいつすごい無能じゃね
ゲーマー社長として表に出てた人だから代わりになる人いないとさみしいな。
でも胆管癌発覚した時点で、亡くなる何年も前から準備はしてたろうとは思う。
岩田に代わる
次世代の任天堂の顔がだれになるか
ってのはまじめに気になる
ひとつ言えることは外から社長呼ぶと絶対ロクなことにならないから
それだけはマジ勘弁してほしい。
ぶっちゃけこれからスマホ堂としてやるには良い転機だったかもな
それでも社長交代程度で会長としてネタ提供して欲しかったが
とりあえず次期社長候補を誰か列挙してくれ
>>52
宮本
竹田
冗談で言っていた宮本茂社長が実現するのか
「それを作るのにいくらかかったと思うんだ!俺がマリオで稼いだ金だぞ!」
社員は萎縮しますますショボい製品しか作れなくなる
ソニー大勝利
宮本が暴走したとき組長や岩田なら止められただろうが
今の任天堂で宮本の暴走止められる奴っているんだろうか。
真面目な話ハード撤退もあると思う
割とマジにSteam進出
本当の終わりだと思う
クソゲー乱発してブランドIPも評価落ちてるからな
それでも今までの任天堂がマシだったのは岩田のおかげだろう
ストッパーがいなくなった今老害の暴走は止まらないだろうな
まぁ良くなることはないだろーな
据え置き離れが加速しそうだわ
まさか回帰するとは思えんし
スマホ事業への参入を止めてたのが岩田さんだったのかは謎だろ
宮本さんだったかもしれない
スマホ事業は別に置いとくとして、NXの計画のほうがどうなるか気になるところ
スマホにブレーキかけてたのが岩田なのか宮本なのか
宮本だった場合はDENA切ってくれそうだ
NX発表する前に逝くとか割りと最悪だろうな
どうすんだろこの会社
>>56
Denaとの提携を残してるのも地味にでかい
タイミングが悪すぎる
ホントどうすんだよこれ
ジョブズ亡き後でもAppleの体制が揺るがないのは
・かなり前からジョブズ思考の引継ぎを体系化してたこと
・ティム・クックの超強力な管理能力
この2つ
任天堂、というか岩田は前者は相当やってただろうし
問題は、
クックに相当する人物が社内に居るか、の部分に注目だわ
ご冥福をお祈りします。
しかし、重病でベッドの上で社長を続けて、そのまま亡くなるって、
任天堂に後任がいなかった証拠じゃないか、ある種のスキャンダルだよ。
マジショックだわ
もう入院してもどうにもならなかったんだろうな
宮本が社長になったら終わる
任天堂信者だけどマジで思う
宮本無能という訳じゃなくて社長の器じゃないし現場にいるべき人だろ
>>100
宮本は天才だと思うが、それだけに何言ってるか理解されないんだよな。
天才にはその通訳とコントロールが出来る秀才が必要不可欠でそれが岩田だった。
岩田本人も「私の役目は宮本さんの言葉を皆にわかるように伝える事」みたいなこと言ってるし。
組長ーーーーー帰ってきてくれーーーーー
糸井さんとか呼んでこれないかね
プレゼンもゲームも社長業も上手くやりそうだが
割とまじで久多良木は有りだとおもってる
>>222
アリだな
ゲームの歴史が面白くなりそうな采配だ
山内家に大政奉還するって可能性はないのん? 組長の息子が確か
任天堂のどっかの部署にいるっしょ
或いはもう思い切って、Denaから招聘とか・・・
本命は時間稼ぎして山内ジュニアにバトンタッチだろうね
誰が社長になろうが課金路線まっしぐらぐらいしか儲ける道はないから同じ
正直任天堂終わりな気がする
ここ数年のフットワークの無さは岩田社長の体調を反映してたんだなぁと思う
流行だったと言われればそれまでだけど、やっぱり凄い人だったよ
後任のことを考えると、ちょっとやばいよね任天堂
ワンマン会社じゃなかったけど、引導するリーダが不在だし
難しいね。既存人気タイトルのソフトメーカーとしてやっていくんじゃないの
ポケモンソシャゲ化は避けられんだろうな
岩っちは何だかんだ言っても任天堂のゲームと言うものの魅力を最大限に引き出してた
今後の任天堂が安直な判断しか出来ず危うい状況に陥る事も否定はできない
ジョブズがいなくなったアップルみたいに零落するんだろうか
>>890
全然没落しとらんやんw
>>890
でもAppleの業績や株価は上がってる
自分は大きいiPhoneてバカだと思うけど売れてるしなあ
アップルだとジョブズが逝去したとたんに
嫌がってたiPhoneの大型化が始まったな
岩田が課金要素を食い止めてたとかならヤバいだろうな
>>946
マジで食い止めてたんじゃねえの?
最近の重課金にシフトしてきたのもそれで納得できるし
任天堂という会社としては今後変わるしかないと思うよ
経営者が変われば会社も変わるのは当然だし、今のままでいいとは全社員誰も考えてなかっただろうし
任天堂最大の誤算はスマホゲーの成長速度だろうな
成長自体は読めるがあの成長速度はあり得ねぇよ
mixiなんか死にそうだったのにモンストだけで完全に復活したからな
>>923
ガラケーの携帯ゲーがすぐ飽きやすい物しか作れなかったから当初ナメてたっていうのはあるかもね

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント