富士通のミラーレス一眼を買ったんだけどこれってどうなの?
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: ミラーレス一眼, 家電, 富士通


目的は?
>>2
風景撮る
微妙なデザインだな
>>6
昔のカメラみたいでオシャンティじゃない?
上が黒のやつもあったけどこっちのがかわいかった
T10良いじゃん
M1から買い替えたいわ
とりあえずファインダー欲しかったからね
少し高かったけどこれが一番見えやすかった
とりあえず3514買っとけ
>>7
日本語
>>9
35mm f1.4のレンズ買っとけってことだろ
>>13
価格で見てきたけどクソたけえ…
買っといて損ない感じ?
3514はかなりお買い得だと思うよ
フィルムシミュとの組み合わせで、何でも雰囲気良く撮れる
まず、キットレンズ使って
自分の良く使う焦点距離知ったほうが良いと思う
それでもっと明るいレンズが欲しいとか解像度欲しいと思ったら買い足した方がいいよ
キットレンズもかなり写るけど、富士はやっぱり単焦点だよ
普段使いなら35mm1.4
風景なら14mm2.8あたり
みんなはどんなカメラ使ってんお
>>17
Nikon D7000
Nikon FM3A
Nikon F2
OLYMPUS XZ-10
>>20
銀塩かよこわ
>>19
境界を上げるか下げるかかっきりしろ
>>24
爽やかでいいね
なんというかフツーだな
とりあえず付属のレンズで十分
物足りなくなったら買い足せ
見た目って入門者には大事だぞ
飽きたりせず愛着持たないと
まずは深く考えず触って持ち歩いてシャッター押せばいい
ミニマルなシステム欲しくてオリンパスかフジも考えるんだが上級レンズになるとフル用のいいレンズの値段そんなに変わらないくらい高いんだよな、それだったらフルサイズでいいやってなる
これダイヤルいっぱいついてていちいちメニュー画面開かなくても操作できるのがつよい
型から入るのって大事だと思う
軍艦部は飾りか
>>35
いやこのダイヤルがめっちゃ便利なわけよ
晴れた日だと液晶見えなくね?
俺もミラーレス使ってるけど
有機ELファインダー買おうか悩んでる
>>38
そのためのEVFですよ
オリンパスのやつもファインダーついてて悩んだ
友達の結婚式に使いたいんだけどあと何揃えればいいの?
外付けのフラッシュ欲しいけど、やっぱりあんまりバシャバシャやってると迷惑かな
>>40
撮影タイムならみんなガンガン焚くから問題ないんじゃね
em10買い時なきがする
>>41
それファインダーちっちゃくて萎えた
結婚式ならガイドナンバーデカイの買っとけ
そもそも室内が難しいのは知ってるからちょっと練習しておきたいな
ふと思ったけど富士って露出の取り方が少し難しいな
EVF信用してやると少しアンダーになるわ
ヒストグラム見て判断
もしくは、RAWで撮ってあとで修正
ヒストグラムなんて高度なもの俺が読み取れるわけがない
ただの、画面の中の明るさの分布だぞ
右に山が寄ってればOVERで
左に寄ってればUNDER
キャノンのミラーレス買いたい
>>60
新しいEOS Mなかなかよさ気だった
EVF必須だろうけど
いつも思うんだけどミラーレス一眼って矛盾してるよな
>>63
何も矛盾してないと思うけど
>>64
光学ファインダー(ミラー)がないのに一眼ってそれもう一眼レフのレンズが使えるってだけじゃん
>>67
そうだよ
レンズが使えるって大事じゃね?
>>69
ミラーレスが悪いと言ってるわけじゃないよ
名前が矛盾してるって言ってるだけ
>>67
いや「一眼」って言葉にミラーの意味はないぞ
>>72
一眼レフカメラ(いちがんレフカメラ、英:Single-lens reflex camera 、SLR)とはスチルカメラの構造による分類のひとつで、撮影に使用するレンズと撮像面
(フィルムもしくは固体撮像素子)の間に鏡を置き、実際に撮影されるイメージを光学ファインダーで確認することができるものをいう。
撮影用の光学系とファインダー用の光学系が一系統であるため(一眼)、
ファインダーから見える像が撮影される写真の像と一致する。
だって
>>75
いやそれは「レフ」がついてるからだろ
>>76
レフレックスの代用品として進化したカメラなんだからミラーレスカメラでいいのに未練がましく一眼レフのイメージを残そうとしてるのが意味がわからん
レンジファインダー一眼とか普通言わないじゃん?
そもそも二眼カメラなんてもはや骨董品の部類なんだから一眼って名称は廃止してもいいと思う
センサーの大きさが大事
それよりもセンスが最も重要

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント