写真の明るさを変えるには露出補正が一番だよな
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: 写真, 家電, 露出補正


撮れた写真を見て「もっと明るく撮りたい」「もっと暗く撮りたい」と思ったことはありませんか?
>>6
あれのどこが良いのか解らん。
外人大好きだよな。
>>25
資料写真には便利だよ
アートっぽいHDRとそのまんまダイナミックレンジ広げるだけのHDRは別
ハゲ(H)で(D)ある(R)
禿は露出過多だから
光すぎだから
Aモードはアマチュア、Pモードはプロフェッショナル、Mモードはマゾが使うって聞いたわ。
俺、いつもMモード使ってたわ…orz
シーン設定使えるもん
さすがΝ速、露出という単語に期待を裏切らない変態揃い
おまわりさんこの辺りです
結局はセンス
>>10
バト-の犬はカワイイ
デブだけど
>>11
あの犬は押井監督のメタファーだって聞いた。
露出設定も知らず一眼レフ使ってる女子多いよね
>>13
でも
設定いろいろいじくり回して苦労して撮った写真より
女子がオートで適当に撮った写真のほうが出来が良かったりするんだよな
露出補正は絵によっては諧調ばつぶれるからな
mateの画像ビューアーって二本指で明るさ変えられるの知ってる??
>>12
知らんかった
>>12
君のレスで知ったよ。
まぁでもこれからも使わなそうだな。。
>>12
ぼっさん探す時によく使う
時代はTAvモードだろJK
露出あげると陰影が飛んじゃうのが嫌なんだよなぁ。どうしたらいい?
>>38
ブラケット撮影
マジレスするとLRのバーを動かすだけでいい
>>45
いくらLRでも無いデータは補完出来ない。
キャノニコも自称ベテラン&自称上級アマに見せる場合は暗めで撮影、
一般人に見せる場合は明るめで撮影、ボケも控えめで。
>>47
ニコ爺とだけは一緒にされたく無いな
オートで撮って後で補正すれば万事解決
写真撮るときの露出補正と撮った後パソコンに取り込んだ写真を露出補正するのって違いある?
>>30
白飛び黒潰れした写真はPCに持ってきても修正不可能
撮る時点でキチンと写しておくことが重要
>>30
ダイナミックレンジが低いとハイライトやシャドーで潰れる。
適正露出で撮った方が、現像は楽だと思うよ。
吉住志穂ってまだWatchに記事書いてるのか。
最近の機種はほとんど露出補正しなくてもいいくらい
おりこうだよねえ。ホント進化はすごいよ。
カメラ女子と仲良くなってあわよくばしたいと思ってるんだけどどうすればいいの?
>>20
福山雅治並のルックスとファッションで、肩からライカをぶら下げて現れる。

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント