【悲報】ポケモン開発陣、ポケモンORASのヒガナの謎を全部ぶん投げる
カテゴリー: ゲーム, ポケモン|タグ: ネタ, ヒガナ, ポケモンORAS, ポケモン開発陣, 悲報, 謎


- 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/04/21(火) 22:52:53.22 ID:ZkcJJSPV0.n
- ニンドリ雑誌インタビュー ヒガナとはいったい何者だったのか
―― 「エピソードデルタ」の中心人物ですが、ゲーム内では語られなかったことも多く、ミステリアスな人物でしたね。
大森 ヒガナは流星の民の末裔であり、昔からの話を伝承していく人です。
伝承といえば「いしのどうくつ」で見られる壁画がありますよね?
『ポケモンオメガルビー』と『ポケモンアルファサファイア』で絵が異なるのは皆さんご存知かと思いますが、対になっている壁画にも秘密があるんです。
―― 流星の民の秘密の1つがわかる、と…。
大森 またシナリオ担当の話では、ヒガナ自身は特別な能力を持っているわけではなく、いたって普通の人なんですよ。
ヒガナはある日シガナという特別な能力を持つ人物の役割を引き継ぐことになるのですが、初めから伝承者としての能力があったわけではありません。
何もできない人間 なりに彼女が行動していく、というのが「エピソードデルタ」の物語の一端なんです。
―― ゲーム内でははっきりと語られていないことですよね?
大森 はい。あえてぼかしています。「何者にもなれなかった」というセリフは出てきますが…。
なんとか世界を救おうとするものの、主人公に伝承することしかできなかったんです。
―― なるほど。
大森 明確な答えがズバリと提示される物語ではないんです。後はプレイヤーの皆さんが想像して、楽しんでもらえたらと思います。
森本 初めて聞く事実がどんどん出てくるなあ!
岩尾 知らなかったです。
―― なんだか、新しい謎も深まってしまったような気がします (笑)。ヒガナのデザインについてはいかがでしょう?
杉森 デザインを担当したのは水谷恵さんです。
大森 外見に関しては、シナリオライターの趣味が入ってる気もします(笑)。髪は黒くて短くて…と、細かく指示がありました。
―― 胸の模様の部分は、メガボーマンダの翼のようにも見えますね。
杉森 ドラゴンタイプのポケモンを使うので、「ドラゴンつかい」っぽいアクセサリーも付けています。
森本 マントを付けていると一気にドラゴンつかいっぽくなりますね。
>> 大森 はい。あえてぼかしています。明確な答えがズバリと提示される物語ではないんです。後はプレイヤーの皆さんが想像して、楽しんでもらえたらと思います。
何も考えてなかっただけだろ!いい加減にしろ!!


Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント