ニコニコ動画のドワンゴ「うちの新卒入社試験受けるなら2525円払え。本気の人だけ来て欲しい」
カテゴリー: IT|タグ: 2525円, うち, ドワンゴ, ニコニコ・ボカロ, 人, 動画, 新卒入社試験


1: おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★ 2013/12/01(日) 13:23:42.82 ID:???0
ドワンゴは、2015年の新卒入社試験で、2525(ニコニコ)円の受験料を徴収することを発表した。首都圏の受験者が対象で地方在住者は免除される。受験料は全額寄付するという。同社は受験料制度を導入したことについて「本気の方だけ受験してほしい」とコメントしている。
ドワンゴは、就活生がネットで簡単に100社近い入社試験にエントリー
できるようになった一方で、就職口自体が増えているわけではないと指摘。 また、受験生の増加に企業側の負担も増え、本当に必要な人材を見極める十分な時間をかけることが難しい現状があると説明。「就活生も企業も苦しんでいる現状になんとか一石を投じられないかということで、入社試験に
受験料を設定することにしました」としている。
2525円の受験料は、プレエントリー後の選考にエントリーする際に発生する。対象になるのは1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の受験者で、その他の地域の受験者は免除される。決済方法はクレジットカード決済や
キャリア決済に対応しており、手数料はドワンゴが全額負担する。なお、合否に関わらず返金はしない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131201-35040736-cnetj-sci
4: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:24:55.72 ID:EmKy74Rq0
クソだろwwwwwwww
5: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:25:13.77 ID:ynuSN0Je0
新卒採用やめれば?
6: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:25:18.14 ID:BX2kfvjI0
>受験料は全額寄付する
どこへ?
17: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:28:03.60 ID:jaF3mECm0
>>6
アグネスへ…
511: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 16:00:51.87 ID:umQOSDJz0
>>6
ひろゆきは公開質問状を送るべき。
8: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:26:25.08 ID:fCB/cFUuI
セコい金ばっかり取るな
プレアカとかなんやねん
12: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:27:08.59 ID:RDY/dY/j0
金で本気が買えるんか
13: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:27:17.17 ID:J+OuYXY+0
怪しすぎるww
717: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:23:20.38 ID:kzn3tKSH0
2525円ぽっちで本気度がわかるんか?
726: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:27:06.87 ID:153OcJKI0
>>717
遊びで受ける奴がマジで多い
そもそもエントリーだけして当日こない
そいつらのせいで人数超過で受けられないのが多い
まあ本気な奴は「キャンセル待ちでいいんで受けさせてください」っていってくるけどな
14: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:27:23.51 ID:qWum5W2Pi
面倒な冷やかしは減らせて多少の金は入る
さすが頭いいな
309: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:36:53.91 ID:wTncIxmH0
>>14
頭がいいとは思わない、これまでやらなかったのがおかしいという話。
2万とか取るのなら、ここの非難レスは妥当だが、
2千だと、正真正銘の冷やかしのみ、って人以外は辞退しないよ。
16: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:27:38.74 ID:gL/V08TR0
金がないから就職したいわけでそれに金がかかるようになるのは本来おかしいハズなんだよなあ
45: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:35:03.48 ID:U0Mjolc9P
>>16
そんな「本来」はねえよ。
採用試験実施するにも莫大な費用がかかる。
冷やかしや下位の併願なんてご免被りたいんだよ。
15: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:27:25.75 ID:JU0fejY+0
1年後に撤回したら笑ってやれw
21: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:28:36.34 ID:iUh0yl3Ni
これは活気的! これが普通になるといいんじゃないかな。
雑魚を丁寧にお断りするのも大変だから。
受験料1万円くらい取れば、受かる見込みゼロの奴は受けに来なくなるだろう。
25: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:29:37.18 ID:b1x5vuvwO
結構なことだと思います
48: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:35:28.85 ID:FvLiC4No0
よく知らんのにとりあえず希望だしとけーってのは弾けるよな
まあでもそういうんが優秀な人材になったりするんだけどな
39: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:33:39.95 ID:Z57h8TgF0
こんなことしなくても、何か一つプログラム作って持って来いって課題出すだけで1/100位減るのに
47: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:35:28.78 ID:IELTxLn90
あと3年もしたら学歴高くてトークが上手いやつが残るだけの会社になるで
109: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:48:03.54 ID:9TuxfzL40
採用したいと思った社員候補に今まで内定出しても
ほか決まったんで!ドアンゴ滑りでしたさーせん!w
みたいな経験何度もしたんじゃね?ドアンゴ可哀想
120: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:49:57.77 ID:84RrZ1jr0
>>109
本来ベンチャーは新卒採用しちゃだめなんだけどね。
友人知人大学教授の伝手で採用しないと、だめなやつが増えて会社としては損するよね。
(友人だから使えるとかじゃないよ。ベクトルが弱まるって意味)
51: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:36:28.86 ID:c2HF7RI40
今の新卒採用の仕組みって
結局誰も得しないよな
63: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:38:30.45 ID:vllpd8cW0
就活生も企業も苦しんでいる現状になんとか一石を投じられないか
→金とろうぜwwwwwwwwww
意味が分からない
69: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:40:09.52 ID:WiBCW1nC0
会社やってるやつのアタマがおかしいとしか思えんなwww
バカだろココwww
88: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:44:07.97 ID:WiBCW1nC0
ニコ厨のアホガキゆとりどもから金巻き上げますの巻www
121: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:50:11.54 ID:0c74wE5z0
話題づくりに必死なんだろ。
ひろゆきが居なくなってからは、どうも退屈だし。
ニコ動に必要なのは、優秀な社員でもなければ、上品な看板でもない。
企業イメージをぎりぎりまでダークにするのもドワンゴにとっては
戦略って事だろね。
814: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:59:04.37 ID:mZ6hT/0R0
山田将輝みたいなのを足切りするためだろ
言わせんな
ほんとUIの変更を妨げる層は害悪だわ 全員殺して回りたい
— まさらっき (@masarakki) November 15, 2013
664: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 16:58:20.11 ID:XKxdbd8Q0
出演を餌に抱きまくりのドワンゴ社員がいるところだから、
みんなそっち側に行きたいのか。
関連:私刑反対のドワンゴ川上会長!炎上中の阿部大護を殴って更生させるのか見ものな件
54: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:36:49.43 ID:h9WALSLdO
寄付による税金対策か
213: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:07:59.63 ID:SAy3iXCx0
新卒だからいまこの瞬間は雇用関係が成立してない
↓
料金徴収
セーフでしょ
261: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:19:31.45 ID:jBRbjkV/I
新卒採用やめたいんじゃないの?
ニコ動なんてそんなにやることなさそうだもん
158: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 13:56:39.70 ID:e5oK/D8h0
ここって新卒入れるような会社なのか
なんのためなのかよくわからんわ
339: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:49:40.86 ID:foJtAdUL0
大体、IT系なのに新卒一括とかアホだろ
Googleやら
Appleは中途で優秀なのどんどんとって
新卒一括なんかしない
263: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:20:03.34 ID:HV+7K5R00
お前らが優秀な人材だとして
受験料とらないドワンゴと
受験料とってるドワンゴ
どっちに入りたいと思うよ?
俺は両方パス
266: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:20:51.97 ID:JGK2cViy0
2525円払うのが嫌な東大生を門前払いにして
2525円払ってでも入りたい底辺校の新卒を面接する会社w
276: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:24:42.37 ID:nssznXQT0
>>266
就職先を選べる奴は応募しなくなるよなw
278: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:26:02.92 ID:FE0NNpwo0
>>266
いや、でも狙っているのはそういうことだと思うよ。
底辺校は面接にすら到達できない現状がそもそもおかしい。
面接すればいい奴かもしれないのにな。
268: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:21:15.04 ID:QPvg+k2cP
職安法にふれそうだな~
300: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:33:24.61 ID:CusDEiqx0
バカ大学が受験してくるんだろうねぇ
336: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:48:26.48 ID:HmnYJJWF0
新卒なんてどうせ頭数そろえればいいやってことなんだろなぁ。
どうなるのか楽しみだなぁ。
362: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 14:57:35.80 ID:TetOOhC20
まあ、新卒採用をまず止めるのがベストだろうな……。
あとは子会社作って、そっちを採用・研修用に使って、
コイツは使えるってのから本社に引き上げてく感じか。
どうしても新卒ほしければ、インターンのみ採用にするしかないんじゃね。
1週間研修コースから始めて、気に入ったやつだけ3ヶ月・半年と続けていくみたいな。
いきなり就活で来て雇ってください、って新卒を将来のなんちゃらに、
みたいなのは公務員的な安定したとこじゃないと厳しいと思うよ。
465: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 15:38:39.13 ID:egDeN39D0
去年新卒の初任給28~30万だもんなドワンゴ
そりゃ人来るわ
626: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 16:43:51.26 ID:jr4nW3tQO
そもそもドワンゴに社員は不要
社長はアレだし、本気で入社する奴はいない
651: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 16:53:02.02 ID:rFIhrVI80
新卒採用費は広告費。
「ドワンゴ受けて落ちたけど、対応は良かったよ」という印象を抱かせるという広告料だと割り切れよ。
713: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:21:12.83 ID:5iruSj4G0
要するに新卒でまともな人材獲る気ないってことでしょ。
わざわざアホに絞るわけだから。
体が動いて日本語通じれてコキ使えればおkと。
ま、企業にしてみりゃそれもアリっちゃアリかなぁ。
長期スパンでって会社でもないしねぇ。
720: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:24:03.46 ID:/E9giQnA0
調子の乗りすぎだよ
715: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:21:58.21 ID:Oc0LTqTh0
なんつーか思いあがりと勘違いも甚だしいな
724: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:25:55.33 ID:ub1J+BRy0
新たなビジネスモデルだな
1万人受けさせて全員落とせばまるもうけ
730: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:27:37.03 ID:xIaeaY8l0
素晴らしい
w
774: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:43:54.77 ID:3sbXExGFO
こんなんじゃ、そりゃぁ
いい歳こいて炎上させるような思慮の浅い社員奴が出るわけだわ
777: 名無しさん@13周年 2013/12/01(日) 17:44:47.28 ID:ZZGjGTG40
川上の発言を聞いていても勘違いがひどいしなあ。
ホリエモンといい、どうして日本のネットの人間というのは歪んだ選民思想を持っちゃうんだろうな。
元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385871822/

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント