ポップアップ広告を開発した男「本当ごめんなさい」
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: ポップアップ広告, 男


ポップアップでどんどんウィンドウが開く広告と言えば、デジタル業界における最もうざいものの1つでしょう。
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:46:31.36 ID:eZUiVnhk0.net
絶対に許さない
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 06:17:48.99 ID:2GqNxEsx0.net
>>3
俺も
4: 【東電 64.4 %】 @\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:46:34.79 ID:GSwOTFow0.net
ブラクラ
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:47:58.71 ID:XqrZkdk/0.net
死んで
何回ブラウザ落されたと思ってんだ
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:49:43.32 ID:PTLVPmTo0.net
これで 累計100年とかの単位で時間を損失してると思うぞ。
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:51:41.24 ID:BT/5rq/p0.net
ALT+F4
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:48:58.39 ID:tnOvjDIY0.net
ゆるすまじ・・・・・
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:48:35.17 ID:QA2nDPF40.net
DMMの広告も激しくウザイ
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:56:13.26 ID:S+t1KsNaO.net
ポップアップ広告自体が、
実はコンピューターウィルスの定義を法的に満たすんだがな。
故に元から違法性がある。
配信してる会社から、みんなで賠償金をふんだくりゃなくなるよ。
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:51:23.64 ID:bjKm024o0.net
マウスオーバーで動画開始の広告開発したやつも滅んで欲しい
何もしないで動画再生の広告は問題外(ディズニーで見たことある)
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:55:13.33 ID:iYc7HQJQ0.net
Youtubeで広告映像流す会社の製品ぜったい買わないけどなw
うぜえんだよボケ
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:54:11.19 ID:xU6ttWU90.net
ウインドウの下からニョローっと出てくる半透明の広告とかうざい
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:47:31.98 ID:ZEW05gNY0.net
この人がやらなくても誰かがやっていた
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:03:47.09 ID:ceR9UsNf0.net
大した技術じゃない
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:52:34.51 ID:AZ0Hbh4K0.net
こいつが開発しなくても
誰かが開発してる。
そんなもん。
うざいことにかわりはないがw
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:58:18.74 ID:GXEJig0E0.net
悪いのは技術そのものじゃないさ
うざがられてるのに何時までも採用し続けるやつらがおかしいだけ
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:07:32.16 ID:qEIJHzTr0.net
最近多いのがブラウザの中央に張り付いた広告
リロードする度に出てくる。
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:52:41.77 ID:zbt/eLVh0.net
ポップアップって言うと赤い部屋思い出す
29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:55:23.95 ID:mix86xzS0.net
赤い部屋は許さない
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:43:16.74 ID:gHPOJ6TX0.net
赤い部屋のせいで半年くらい不眠症になったんだ
だがしかしゆるすなとたのまれても許す!
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 02:01:53.01 ID:gBn6Lujs0.net
>>77
あの当時にしては手が込んでて面白かったな赤い部屋。
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 00:59:20.08 ID:zY6Xvaok0.net
まーウザイし許さないことは確かだがこいつがやらなくても誰かしら考え付くだろうしなー
正直に謝ってるぶん自民のクズとかよりはましだろ、こういう手段で広告出しても反感かうだけだと認知させていかないと
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:19:46.51 ID:2EFVhqYU0.net
>>40
突然自民とか出てきて草
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:07:22.83 ID:esiP/6yf0.net
スマホの会員制サイトで「ログイン」のボタンの真上に被さる広告とか(しかも×が小さくて押しにくい)
同じくスマホでブログ読んでて「前のページ<>次のページ」の真上に被さるバナーとか
こういうのは邪魔すぎて悪い印象になってるだけだわ
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:15:48.63 ID:br/J/Q5Q0.net
Tripod.comか、なにもかもみな懐かしい…
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:43:08.77 ID:8fYY1jQhi.net
>>59
いい感じ?好きだったのにライコス掲示板に移って使いづらくて疎遠になってたら、いつの間にかライコスごと消えてたw
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:16:25.11 ID:4NQMZtjuO.net
あの頃のネットは面白かった。
65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:22:47.52 ID:Pprd30QjO.net
タッチパネル時代の広告業はさらに最悪だもんねぇ・・・
67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:29:36.46 ID:nTo2U2lC0.net
こういうほのぼのニュースええね
79: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:46:13.62 ID:0kIK0Ne30.net
マジでマウスオーバーは嫌がらせ
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水) 01:55:02.17 ID:xqUtGm2X0.net
ポップアップウインドウを、閉じても閉じても次々と開く嫌らしさ...。
ウインドウを閉じるイベントにもイベントを反応させる仕組みが罠だ。
JavaScript(イベントハンドラとかも)を強制停止出来るボタンを
ツールボタンで付けてくれれば文句無いけどね。

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント