iPodの思い出…クリックホイールには衝撃を受けたよな。今は売れてないらしい
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: iPod, オーディオ, クリックホイール, 思い出, 衝撃


1: フェイスロック(大分県)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:02:49.86 ID:/k/tdpfT0.net BE:875259835-PLT(12000) ポイント特典
iPodは、第1世代製品が2001年に発売されているが、Appleでは2003年度第4四半期から決算発表時にiPodの販売台数を公表している。
47: 膝十字固め(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 18:50:41.55 ID:mdvCXduU0.net
iPodこんなに売り上げ落ちてたんだ!
びっくらこいた
14: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:38:20.77 ID:C0lnJqVo0.net
お、思い出って俺現役バリバリで使ってるんですけど・・・
15: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:41:24.45 ID:ZAWFPWYr0.net
マジすごかったし今でもすごいと思う
あの円形親指でなぞるの好き
12: ニーリフト(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:19:02.11 ID:IW5QoqXI0.net
HDが逝ってしまった初代10Gまだ残してるわ。
あのデザインは秀逸だな。
捨てられん。
16: ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:43:53.09 ID:2z2zlmHE0.net
nano今も現役で遣っている
20: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:57:10.35 ID:8L+Tx0i60.net
nanoの筐体、アルミくり抜いて基板入れるとか
日本のメーカーじゃ絶対にやらない発想だよな
2: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:05:50.91 ID:X4VQ7V6Q0.net
nanoの第4世代(正方形のやつ)が至高
4: エルボーバット(奈良県)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:06:42.11 ID:gUjmHa2T0.net
第五世代のデザインが好きだった
ってか俺のはあれの緑だった
21: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:10:36.87 ID:BuZ3lWGW0.net
昔忘年会で当てた第二世代のnanoがまだ動く
6: タイガースープレックス(芋)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:11:43.03 ID:kgWHeuae0.net
5.5Gの80GBを買って、「コレで俺のライブラリを全部持ち歩けるっ!」 と大興奮したのが既に8年前か…
18: タイガースープレックス(芋)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:48:36.67 ID:kgWHeuae0.net
5.5Gに240GBのHDDぶっこんで使ってるけど、それでも全然容量足りない
何処でもいいから1TBくらいの容量のDAP出してくれんかなぁ
少々大きくてもいいから改造し易い2.5インチHDDを載せて欲しい
22: イス攻撃(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:14:09.87 ID:I5RBqkbu0.net
>>18
Gドライブに音楽ファイルアップして、ポケファイかスマホでネットに繋げて聞けば?
23: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 21:15:23.14 ID:O5QtFIAoi.net
第二世代iPod買ったけど
周りの友達に
この中に楽に2000曲以上入ると説明しても
誰も信じなかったわw
39: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 02:11:36.92 ID:eGDW9BEV0.net
ヨン様がHey!×3に出てた時にiPodを買いに日本に来たとか言っててそれで初めてiPodを知った
9: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:12:25.22 ID:yrR9dUA30.net
29: セントーン(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 23:21:02.74 ID:RPSZNg0p0.net
昔のはHDDで、
キュイーンとか音鳴ってたな。
42: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 12:57:20.13 ID:NeAIl4hg0.net
カリカリカリッ。
26: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 23:11:26.64 ID:EFTM7DNw0.net
クルックルッ
ピッピッ
41: フォーク攻撃(大分県)@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 09:20:15.98 ID:MdXC1fFv0.net
あのクルクル回して選曲する気持ちよさは今でも忘れられない
30: 逆落とし(庭)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 23:24:18.01 ID:AuvsvDRN0.net
SONYもXperiaにクルクルピッピつければいいのにw
31: パイルドライバー(三重県)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 23:39:33.59 ID:7dJzueQe0.net
>>30
昔はソニー製品のほとんどに付いてたのにな
あの頃はジョグといえばソニー見たいなブランドイメージがあったんだけど
44: トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 16:08:46.63 ID:tURFQIxh0.net
クリックホイールも凄いがそれに執着せず バッサリとタッチパネル路線に行った決断力に衝撃受けたわ
日本企業だったらガラケーのカーソルの所にクリックホイール仕込んでドヤ顔で発売してるわ
51: 栓抜き攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 01:49:04.01 ID:Dkd9WtRW0.net
>>44
ソニーはジョグシャトルは故障しやすいという消極的理由で改良もせずにやめた
あれからソニーの凋落が始まったな
45: 垂直落下式DDT(新潟県)@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 16:45:19.63 ID:pPQq3+260.net
真ん中が微妙にへこんでるから最初スピーカーだと思ったけど買ってみたらホイール
だった。
車で使ってると段差で勝手にホイール回って夜光るのを見て彼女と笑ってた。
懐かしいな(´・ω・`)
今でもたまにクルクル(カリカリ)動かして気持ちよさ味わってる。
11: ハーフネルソンスープレックス(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:16:23.10 ID:eFbF4tdt0.net
使い易さは抜きん出てたが音が残念過ぎた
スマホの方がマシなレベルって云うのが惜しい
19: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:55:04.44 ID:0ibi1nMi0.net
iPodがクソ音質悪いって、ウォークマン+高品質のヘッドフォンで思い知った
24: トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 22:24:54.42 ID:k+JlA4AX0.net
>>19
でもまあ車で聞けば
トラミもCDもおんなじだしww
8: ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:12:22.65 ID:X3RMg3lp0.net
タッチ式になってから誤反応が多すぎてこまった
右に回してるのに左回りの反応したり
最近のiPhoneやスマホはもうそんなもんだと諦めた
49: ダイビングフットスタンプ(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 19:00:58.84 ID:L6BsuBy30.net
nano 5代目を持ってたな 懐かしい
今はスマホからyoutubeで音楽聴く時代になったからな
17: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 20:46:00.71 ID:Wpos9t5g0.net
もうアプリで全部落とせるからなあ
33: ファルコンアロー(広島県)@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 00:03:57.60 ID:kcQ30qpN0.net
母が家事する時はiPodクラシック使ってる
iTunesで色々プレイリスト作って
自分はウォークマンだ
別に音にこだわったわけでもなく、iTunesが苦手で
52: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 02:38:09.93 ID:Vv1D/MKk0.net
classic使ってたけど最近ウォークマンのFシリーズに変えた
54: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 05:26:05.99 ID:YU9CPvyp0.net
昔は長いことipod使ってたし感動したもんだ
ただ音質向上が一向になかったからWalkmanに浮気した
今の相棒はzx1です
55: イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 05:34:02.48 ID:F66Hy4xOi.net
>>54
ipodがハイレゾに対応できなかったのは失敗だよな

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント