ネット掲示板のスクリーンショット画像が900万円で落札される「この書き込みはアートだ」
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: 900万円, アート, スクリーンショット画像, ネット掲示板, 書き込み


1: クロスヒールホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:18:42.33 ID:pQX+lzOP0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
アートとは何か、芸術とは何か、美しいとは感情とは表現方法とは一体何か…。
そんなことを考えていたらこんなニュースがはいってきました。
5: キャプチュード(庭)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:20:59.71 ID:F5V4KdQf0.net
ふざけた話だ。
3: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:20:36.20 ID:wpn25HaW0.net
落書きに何億も値段がつくようなもんか
10: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:23:43.66 ID:xDBXw3yk0.net
現代アートはホントに稚拙だな。
16: ジャストフェイスロック(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:25:48.79 ID:CYvH4cDa0.net
アートって昔は絶対的な技術力が必要だったんだけどね
50: 足4の字固め(東日本)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:49:21.76 ID:TDucX2EW0.net
そらバカにされるよ現代アート
もう技術じゃなくて理屈だもんな
ただの屁理屈に価値なんか無い
13: パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:24:39.88 ID:7s477qNCO.net
アート(笑)ロック(笑)クール(笑)
83: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:10:09.00 ID:PlddxMjz0.net
>>13
主観で値段が決まる奴の胡散臭さは異常
あやしすぎる
18: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:26:22.90 ID:0Na0A7/z0.net
買った奴が芸術だというならそうなんだろ
買った奴にとっては
4: ナガタロックII(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:20:53.42 ID:6Go/6NQu0.net
芸術は何か胸に抱かせるものだ
今や文学もアートたりうる
この投稿はアートだ
8: ミドルキック(広島県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:22:27.20 ID:tHJUus0O0.net
俺のこの書き込みもアートだ
価値があるから誰か買え
37: ドラゴンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:35:28.23 ID:9wYMhdbr0.net
コピペされまくって既に価値がマイナスになってる悪寒‥
30: マシンガンチョップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:31:18.94 ID:K90yyQAc0.net
32: マシンガンチョップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:32:02.78 ID:K90yyQAc0.net
マジレスすると、新手のマネロンじゃね。
100: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 01:35:03.82 ID:Iryo4Rl70.net
>>32
だよな
20: ジャンピングパワーボム(関東・東海)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:26:44.25 ID:g2miOozIO.net
税金対策か?
84: レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:14:42.88 ID:WQqqR8Je0.net
マネーロンダリングか何かだろ
落書きみたいな絵が数億で売買されるのもそう
マトモな金じゃない
39: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:36:46.58 ID:YIsqpBef0.net
しっかしこの時代になっても金額で芸術を語れるんだな
むしろその時代に加速した?
73: 雪崩式ブレーンバスター(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:20:16.03 ID:xRHP5uqr0.net
名物コピペみたいなもんけ
49: ジャストフェイスロック(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:48:57.92 ID:NQm7CIkr0.net
本気で書きこんだのに、ネタ扱いされてコピペされまくって笑いものにされるのって本当に悲しい。
あるゲームをやって感銘を受けて、日本のある制度に疑問を持つようになったのをそのまま書き込んだだけなのに。
53: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:51:44.27 ID:0Na0A7/z0.net
>>49
あるある
本気で書いた長文を、まともに読まない性質が2chにはある
40: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:37:33.32 ID:+9YT8ii90.net
この書き込みはアートだ
そしてこの書き込みを目にしたキミたちもアートだ
57: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:58:43.48 ID:To8XcSdii.net
まだAAの方がいい
61: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:03:54.16 ID:wKEhvYG10.net
これの右側にコメント入れて作った奴は天才だと思ったわ
59: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:00:17.37 ID:To8XcSdii.net
2chで生まれたAAの方がまだおもしろいと思えるのになぁ
数々のAAが日の目を見る時がくればいいのに
79: TEKKAMAKI(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:37:32.85 ID:etJbrjMgO.net
>>59
日の目を見るときは、誰かが儲けるときだ
金にならないことを一生懸命やる面白い奴等がいると
何も面白いこと出来ないのに金儲けを考えるウジ虫みたいのが涌いてくる
そしていろいろつまらなくなってくんだよなあ
66: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:14:20.63 ID:KFrenomO0.net
お前らこのスクショに金払う奴がいる意味わからんのな
AAの方が凄いけど、AAじゃ意味無いんだってば
67: フルネルソンスープレックス(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:17:22.64 ID:xM0t2M6P0.net
俺は一度2ちゃんに口座を晒したことがある古事記だが
振り込んでくれた奴がいた。たった10円だが。
いや、金額は関係ない。見ず知らずの奴が振り込んでくれたという現実に衝撃を受けたもんだ。
72: チキンウィングフェースロック(栃木県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:19:54.96 ID:4L0w2QLm0.net
>>67
インターネットは誰もが一度は考えたことのある
「地球上の全人間から1円ずつ集めたら60億円じゃね?」
が実現できる社会ではあるんだよね
38: ファイナルカット(鳥取県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 21:36:39.74 ID:1rnT1gWE0.net
その金額で欲しいと思って買ったんならいいんじゃね?
誰も迷惑しとらん
63: かかと落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:11:46.40 ID:csBWcrJR0.net
芸術は時代が作るものだからおかしくはない
74: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:21:21.23 ID:7Lh9MFJ80.net
87: チェーン攻撃(山梨県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:27:53.56 ID:nAgMdPun0.net
>>74
これはわかるwww
ハイターで風呂掃除してると、小学の夏休みのプール思い出すわ。
先生が下手くそで塩素入れすぎな感じ。
95: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 00:27:01.18 ID:iqs2WAN80.net
113: フロントネックロック(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 08:57:52.04 ID:v9xll4RK0.net
>>95
としあき凄えなwww
111: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 08:52:34.32 ID:h7dAzOdG0.net
>>1
これホントに900万払ったのかな?
払ったとすればバカだな
71: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:19:34.00 ID:RJ6MXl1q0.net
交換価値が保証されてない値段なんぞ、何の意味も無い
94: 断崖式ニードロップ(青森県)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 00:25:56.83 ID:jKaxnGE80.net
金を払う奴が、妥当な対価として払うだけのことで、第3者がとやかく言うのは、妬みでしかないぞ
80: フライングニールキック(芋)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:44:15.34 ID:nM+dckcv0.net
スクリーンショットを落札したらどうなるの?
このアートがなんちゃらって言葉が落札者の所有物って事になんの?
78: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:35:11.86 ID:S3IkVOg8i.net
これ書き込んだやつにカネが行くの?芸術とかいってこじつけしたやつだけが儲かるんじゃなくて?
88: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 00:01:34.16 ID:q3gdeL5L0.net
これって要するに書き込んだ本人が金を貰うんじゃなくて、
この書き込みを写した奴が金を貰ってるんだよな
ボロ儲けじゃないか…
90: ツームストンパイルドライバー(栃木県)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 00:02:39.53 ID:LzpfB66R0.net
>>88
ログが保存されない掲示板なら決定的瞬間としての価値はあるんじゃないかな
109: キチンシンク(青森県)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 07:18:32.29 ID:5atsLj+h0.net
芸術とはより価値のあるものという感覚だろ
何を基準に価値があるかを感じるかは人それぞれ。
お金持ちは、それにお金を払うことで、自分たちの価値基準を現実に反映させたような気分を味わう。
その事実が周知されると、実際に人々の中にそれが価値の感覚として定着するんだけど、
別にお金持ちの基準に合わせる必要はない。
見る人が、金銭的な絡みがなくても、これは価値があると感じたらそれは芸術なんだよ
101: ダイビングエルボードロップ(群馬県)@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 01:35:06.09 ID:LNzHTioa0.net
くだらない事に900万の金が動けば世界的なニュースになるってただそれだけだろ
現に一人のアメリカ人が左手から右手に900万動かしただけで全然関係ない我々の話題になってるんだし
所詮アートなんてそんなもんだよ

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント