Googleのヘッドハンティングを断った高3「凡庸なプログラマー7000人の一人になりたくない」
カテゴリー: IT, ニュース|タグ: Google, プログラマー, プログラマー7000人, プログラミング全般, ヘッドハンティング, 一人, 高3


1: 急所攻撃(芋) 2014/02/05 23:46:36 ID:/rV65ae8P
高校3年でグーグルをソデにしたルーマニアの怪童イオヌッツ。イオヌッツが、PCに出合ったのは3歳のときだ。両親に借金をした人物が返済できず、その代わりにインテルの「ペンティアム386」をくれたのだ。「当時、PCなんてこの町にはほとんどありませんでした」。
生まれ育ったルムニク・ヴルチャ(ルーマニア中南部の都市)では当時、PCに詳しい人はおらず、イオヌッツは独学でその使い方を学んだ。
そのうちに、中学校で天才少年として名を馳せるようになった。どんどん学び、どんどんプログラミングをした。
全国のITコンテストに参加し始め、専門性を深めていった。同級生がまったく興味をもたないようなITの学術論文や著書も読んで独学した。
9歳ごろからだろうか、いつの間にか団地で遊ぶことはなくなっていた。PCがあるだけで十分満たされていたのだ。
ー中略ー
アメリカのコンテストで賞を得たことから、イオヌッツはIT業界の世界一の団体であるACMとIEEE(電気電子学会)の会員となった。インテルの賞を何度も受賞し、高校3年の時にはスイスのグーグルからも誘いを受けたが、「凡庸なプログラマー7,000人のうちのひとりになりたくない」という理由で断った。
彼の発明のなかで最も知名度が高く、最も多くの賞を勝ち取ったのが、視覚障害者が物体を識別するのをサポートするプログラムだ。
彼は、数年前に失明した叔父の役に立ちたいという思いから、目を患っている人々の役に立つ装置をつくろうと思い立った。
http://wired.jp/2014/01/18/the-great-coder-vol10/3/
4: チェーン攻撃(チベット自治区) 2014/02/05 23:48:17 ID:2USywaq20
調子こいてると潰すぞ
39: リバースパワースラム(大阪府) 2014/02/06 00:23:02 ID:doFVu3830
>>4
お前には無理だよ負け犬
7: スパイダージャーマン(東京都) 2014/02/05 23:50:27 ID:N6V2Bgtj0
こういうの見てると
お前らがパソコン使うのは豚に真珠与えてるようなもんだな
9: 膝十字固め(埼玉県) 2014/02/05 23:51:17 ID:N7AA4JMR0
>>7
だってマウスでカチカチやってるだけだもん
知識もスキルも上がり様がない
37: 断崖式ニードロップ(福岡県) 2014/02/06 00:17:00 ID:MqypNRyG0
>>7
さーせん
としか言いようが無い
41: 垂直落下式DDT(京都府) 2014/02/06 00:23:14 ID:iwBy+3Jn0
>>7
消費活動に貢献してますぅ
10: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県) 2014/02/05 23:51:24 ID:sPX++1N80
プライドだけ一著前のひねくれ性格駄目人間のできあがり
13: キチンシンク(dion軍) 2014/02/05 23:53:54 ID:yxvsE9hs0
googleに入ると好き勝手な発明が出来なくなると思ったのだろうか?
20: ミドルキック(静岡県) 2014/02/06 00:02:21 ID:4ZOpoEhu0
>>13
そうでしょ
製品に繋がらないならやらせてくれないんじゃない?
あと彼も成長が止まるとか
8: シューティングスタープレス(福島県) 2014/02/05 23:50:32 ID:dwX4Qbw90
あんまり若いうちからプログラムを極めちゃうと逆に企業で技術者になっても
いいように使われる側になるだけとか思ってしまうのかな
19: レッドインク(兵庫県) 2014/02/06 00:01:41 ID:WjxTflbe0
凡庸なサラリーマンの一人になりたくない
と言っておけば、ニートも少しはカッコよくなるな
16: 閃光妖術(家) 2014/02/05 23:55:59 ID:9jYlcQXF0
valgrindの作者が凡庸だとは思えないんだが
5: ダイビングエルボードロップ(兵庫県) 2014/02/05 23:48:41 ID:u4TXkRJe0
資本主義の豚おっつ
18: トペ スイシーダ(東京都) 2014/02/05 23:57:32 ID:r6CAWOhAP
ペンティアム386ってなんだw
3歳のころは2000年前後だからPentiumIIIのことか。
74: ヒップアタック(東京都) 2014/02/06 03:49:58 ID:RdEWqS0L0
386 = MS-DOS5.0~6.0
486 = MS-DOS6.0~Win3.1
ペンティアム = Win95
こんな感じだったっけ?
23: タイガードライバー(dion軍) 2014/02/06 00:04:07 ID:23xTKTlO0
ペンティアムの前がi486(80486),その前がi386(80386)だけど
当時すでに化石だったからPentiumIIIだろうな。
28: 膝靭帯固め(東京都) 2014/02/06 00:11:06 ID:wqYTi3Ji0
>>23
最新のCPUのPCをいつも使えるのは先進国だけよ
25: ビッグブーツ(WiMAX) 2014/02/06 00:06:58 ID:luYPhtcr0
まずZ80とか8086ってのがあってだな
すまんなおっさんで
21: セントーン(大阪府) 2014/02/06 00:03:37 ID:QR+VH2L+0
若いから今後に期待だな
潰れずに頑張って欲しい
30: ツームストンパイルドライバー(京都府) 2014/02/06 00:14:27 ID:b1i8Q8NU0
天才ほど挫折が恐ろしい
折れずに頑張ってもらいたい
22: ブラディサンデー(WiMAX) 2014/02/06 00:03:55 ID:MjGZa0Xc0
「ネットに繋がった」ところから、日常の延長上にある雑多な話題よりもプログラムやITの技術に興味が湧く時点で
知能の高低とはまた別の基準で普通じゃないと思う。
67: ムーンサルトプレス(東京都) 2014/02/06 03:12:24 ID:0u2QlkFH0
研究者向きだな
26: イス攻撃(埼玉県) 2014/02/06 00:10:20 ID:Vkmye7jY0
3歳の頃なんてファミコン買ってもらってマリオやってたわ
27: メンマ(栃木県) 2014/02/06 00:10:45 ID:LO8OdewY0
こいつがいる限り日本は安泰
57: ダブルニードロップ(三重県) 2014/02/06 01:30:58 ID:Ypevdjfk0
>>27
ルーマニアやぞ
53: ダブルニードロップ(三重県) 2014/02/06 01:02:36 ID:Ypevdjfk0
この子凄いね
29: 垂直落下式DDT(東京都) 2014/02/06 00:11:44 ID:s9QSlB5vP
64: ヒップアタック(東京都) 2014/02/06 02:53:20 ID:bjY/ykDZ0
ルーマニアって詐欺スパムやらウイルスやらの名産地じゃねーか
こういう奴が道を踏み外すとくそをネットにバラ撒く野郎になるんだろうな
76: エルボードロップ(東京都) 2014/02/06 03:54:15 ID:yBJjXOyV0
高3はヘッドハンティングじゃなくて青田刈りだろ?
77: 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX) 2014/02/06 03:57:45 ID:Tu2bouoA0
>>76
日本企業なら青田刈りであってるが、Googleスイス法人なら青田買いだろうよ
49: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/02/06 00:38:49 ID:RiF2Ljb70
バカだな
永久に勤める訳じゃないのにねw
35: 垂直落下式DDT(空) 2014/02/06 00:16:25 ID:WXkMDzlJ0
ゆとり世代w
33: トラースキック(兵庫県) 2014/02/06 00:15:31 ID:wBJZ2Qqk0
大学行きたいから断っただけだろ
卒業したらGoogleかIBMに入るだろ
73: サソリ固め(家) 2014/02/06 03:46:46 ID:TeRl4nzQ0
大学卒業後の少年「グ、グーグルに入れてくれませんか・・・」
44: ラダームーンサルト(長野県) 2014/02/06 00:28:25 ID:U0WJTUEd0
昔天才20すぎたらただの人
45: パイルドライバー(石川県) 2014/02/06 00:33:02 ID:UIqD9sjl0
そういやプロ野球の誘い断って大学行ったやつがいたな
68: 閃光妖術(兵庫県) 2014/02/06 03:15:09 ID:Jgj311/j0
>>45
ワロタ
42: 河津落とし(チベット自治区) 2014/02/06 00:24:15 ID:2Kfjcl7/0
こういう子にはさ、部屋と予算だけ与えて何やってもいいって放置するのが一番いいんだよ
Googleごときがこき使おうなんて見当違いも甚だしい
10年経ったらGoogleを脅かす存在になってるかもしれんけどな
46: メンマ(catv?) 2014/02/06 00:35:26 ID:JtEIfoqj0
この子が将来グーグルに支配された世界から私たちを救ってくれるのだよ
51: チェーン攻撃(愛知県) 2014/02/06 00:58:32 ID:/hC7ACon0
このレベルの人材なら自分でやりたいことやればビジネスとして成功するレベルだろ
コンピュータプログラマーの分野なら特に、大手での社会人経験wとかなんの意味もない
34: トペ スイシーダ(大阪府) 2014/02/06 00:16:14 ID:WXKGYqI40
ニューギニアの幼児を米で勉強させたところ、ハーバード大で
オールAを取るような者がいるらしい。
人間の能力、生まれはあまり関係ないのかもしれないね。
天賦の才を思う存分発揮して、世界のために頑張って下さい。
65: アキレス腱固め(神奈川県) 2014/02/06 03:07:02 ID:VMuoTd440
一方日本のゆとりは・・はあ、情けない
38: ハイキック(新疆ウイグル自治区) 2014/02/06 00:17:53 ID:WNTOz9z+0
お前らみたいな何も生産せず消費するだけのヤツがいるからプログラマーが儲ってるんだから胸はっていいぞ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391611596/

Tweet


↑この記事をみんなに広めよう↑
↓ランキングクリックよろしくお願いします↓



最近のコメント